Nature Photo & Video

写真好きの行き着く先 野鳥撮影にはまりました

メニューを開く
  • ホーム
  • Youtube チャンネル
  • Home

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR D750 メジロ

梅に鶯ではなく、梅にメジロ

梅の開花がはじまっています。 花札の絵柄にもある梅と鶯ですが、諸説ありますが、どうみてもメジロですよね。 梅とメジロを撮りにいきました。 今回は、フォーカス性能を重視して、ボディは Nikon D750 です。梅園で一般のお客様もいるので、あまり仰々しくないレン...

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR nikon1v2 メジロ

Nikon1 V2の高速連射と野鳥撮影

春の嵐とともに、少しずつ気温が上がってきました。 木々のつぼみも膨らみ、種類によっては開花しているものもあります。 春の風物詩として、花と鳥はぜひとも撮っておきたいものです。 以前の記事で NIKON1V2の限界 ルリビタキ では、どうしてもセンサーサイズの小ささから...

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR D750 FT1 nikon1v2 ルリビタキ

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで撮る野鳥写真

レンズ単体で755gと軽量、300mm単焦点のレンズです。 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 野鳥撮影の準備 軽量な単焦点レンズで野鳥撮影に使えると思われている方も多いかと思います。 しかし、FXでは300mm、DXでは換算450mm。もう...

<Previous Next>

profile

自分の写真
HM
NikonF2から始まったカメラの趣味。マクロの世界を通過して、最終到達の野鳥撮影にたどり着きました。自然を感じながら綺麗な鳥たちの写真を撮っています。撮影機材や写真を紹介していきます。
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで撮る野鳥写真

    レンズ単体で755gと軽量、300mm単焦点のレンズです。 AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 野鳥撮影の準備 軽量な単焦点レンズで野鳥撮影に使えると思われている方も多いかと思います。 しかし、FXでは300mm、DXでは換算450mm。もう...

  • Nikon1 V2の高速連射と野鳥撮影

    春の嵐とともに、少しずつ気温が上がってきました。 木々のつぼみも膨らみ、種類によっては開花しているものもあります。 春の風物詩として、花と鳥はぜひとも撮っておきたいものです。 以前の記事で NIKON1V2の限界 ルリビタキ では、どうしてもセンサーサイズの小ささから...

  • ニシオジロビタキ 鳴き声

    ニシオジロビタキがやってきているというので、探してみました。 鳴き声を頼りに、探してみると程なくして出会えました。 ジョウビタキやルリビタキは、鳴き声を覚えるのは簡単ですが、オジロビタキの鳴き声はエナガの鳴き声にも似ているので、近くにカラの混群がいると、訳が分からなくなりま...

ブログアーカイブ

  • ▼  2017 ( 16 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  5月 ( 3 )
    • ►  3月 ( 3 )
    • ▼  2月 ( 5 )
      • 梅に鶯ではなく、梅にメジロ
      • Nikon1 V2の高速連射と野鳥撮影
      • AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで撮る野鳥写真
      • ようこそ小鳥の森へ ルリビタキ
      • 雨上がりの公園でシメ
    • ►  1月 ( 4 )
  • ►  2016 ( 20 )
    • ►  12月 ( 11 )
    • ►  11月 ( 9 )
Powered by Blogger.